長野

2021年04月30日

新年度がスタートして早1か月が過ぎようとしています。昨年以来,コロナの流行はいまだに収束の気配を見せない中ではありますが,皆さんそれぞれに新しいスタートを切って日々張り切って過ごされているかと思います。

さて,弊社では昨年度,小学校の新しい学習指導要領の本格実施に合わせて,5,6年生向けの英語教材『フォニックスとペンマンシップ』を世に送り出しました。

「フォニックス」というと,あまりなじみのない方もおられるかと思いますが,フォニックスとは英語の文字の綴りと発音の間にある法則を学ぶことです。例えば,日本語では「あ」という文字の名前は「あ」であり,「あ」がもつ音も同じく「あ」ですが,一方でアルファベットの「A」は,文字の名前としては「エイ」ですが,音は「ェア」となり,名前と音に違いがあります。ほかのアルファベットにも同様に名前と音がありますが,この教材ではアルファベットの綴りと音の法則(フォニックス)に着目し,筆記の練習をしながらアルファベットの音も理解することで,英語の綴りとともに正しい発音を身につけたり,英語が聞き取れるようになったり,初めて見る単語でも読めるようになったりと,のちのちの英語学習にも効果が出ることを願って作られています。

教師用付録CDがついており,ネイティブスピーカーによる音声が収録されていますので,発音に自信がない先生でも安心です。軽快なリズムに乗って楽しくフォニックスの練習ができるトラックもありますので,児童と一緒にノリノリで練習したり,授業の冒頭のウォーミングアップとして使用したりすることもできるのでおすすめです。

もちろん筆記の練習という点においても,書き順の例にしたがって4線の上に繰り返しアルファベットを書くことにより,美しく正しい筆記が身につくように工夫されています。また,巻末にはなぞり書きや自由練習ができるページが豊富に設けられていますので,単語や英文の充実した筆記練習も可能となっております。

『フォニックスとペンマンシップ』,ぜひ弊社HPで詳細についてご確認ください。

http://www.shinkyo-pub.or.jp/text/tc0031.html


TY



(16:40)

2020年11月05日

早いもので,今年ももう11月に入りました。今年初頭から流行が始まった新型コロナウイルス感染症はいまだ収束に向かう気配が感じられませんが,精一杯自己防衛につとめ,この冬を健康に乗り切って行きたいものです。

長野県内の小学校におきましては,信濃教育会編『冬休み』の見本が配られているころかと存じます。今回は,本年度より新しくなった教科書の内容に合わせた改訂版となります。コロナによる臨時休業の影響で,学習進度の回復に苦慮されている学校もあるかとは存じますが,冬休みに入るまでに2学期までの内容を学習しきれない場合には,授業の予習に使用したり冬休み後に復習用として使用したりすることもできます。また,巻末には「自由な学習」のページを設け,楽しい工作の紹介やお正月の行事の解説などを掲載しております。さらに,裏表紙には「ともだちギャラリー」と称して,児童のみなさんの工作作品を載せておりますので,冬休み中の工作の参考にもなります。

学習,生活両面でお役に立つ信教の『冬休み』,今年もぜひご採択ください。


TY



(16:21)