YY
2014年12月05日
だんだんと寒くなり,最低気温がマイナスになる日もでてきました。
すでにインフルエンザが流行ってきたという話も聞きますので,
皆さんお気を付けください。
話は変わりますが,皆さんは車に給油をするとき,
給油口が左右どちらにあるか迷ったことはありませんか?
私も複数の車を運転することがあるので,迷ってしまうのですが,
なんと運転席に座ったままでも確認する方法があったのです!!
友達に教えてもらったのですが,車のガソリンのメーターをよく見ると,
給油機の絵が描いてあり,その絵の近くにある三角のマークが
向いている方に給油口があるのです。(写真の車は左側に給油口があります。)
古い車にはマークがないこともあるそうですが,
迷ったことがある方は,確認してみてください!
(16:04)
2014年10月14日
2014年08月11日
2014年06月23日
2014年04月18日
この4月から新しく会社の前にある
自動販売機の管理の仕事をすることになりました。
担当になったときは,自動販売機の中の構造が見られる!
なんて思っていましたが,いざやってみると,
飲み物が予想以上に重い。台車に乗せて運んでもやっぱり重い。
中の構造よりも運動不足をなんとかしなければ…と思いました。
また補充するときも,飲み物を入れられるだけ入れればいいと
思っていましたが,この時期は温かい物がだんだんと冷たい物に
切り替わる時期なので,温かい物は入れすぎないようにと教えていただきました。
今後は業者さんと相談しながら販売する飲み物を決められるそうなので,
時期をみながら,新しい商品などもどんどん販売したいと思っています。
是非ご利用ください。
自動販売機の管理の仕事をすることになりました。
担当になったときは,自動販売機の中の構造が見られる!
なんて思っていましたが,いざやってみると,
飲み物が予想以上に重い。台車に乗せて運んでもやっぱり重い。
中の構造よりも運動不足をなんとかしなければ…と思いました。
また補充するときも,飲み物を入れられるだけ入れればいいと
思っていましたが,この時期は温かい物がだんだんと冷たい物に
切り替わる時期なので,温かい物は入れすぎないようにと教えていただきました。
今後は業者さんと相談しながら販売する飲み物を決められるそうなので,
時期をみながら,新しい商品などもどんどん販売したいと思っています。
是非ご利用ください。
(17:32)