2018年02月14日

本日2月14日といえば,バレンタインデーですね。お店にもバレンタイン特集と銘打って,様々なチョコレートが並べられています。私も特別チョコレートが好きなわけではありませんが,この時期だけはついつい立ち止まって眺めてしまいます。

バレンタインといえば,女性から男性にチョコレートを贈る日という認識でした。でもそれは日本の文化で,海外では男性が女性にプレゼントしたり,プレゼントはするけれど物はチョコレートに限定されていないと聞いた時には驚いたものです。バレンタインデーのお返しのイベントとして設定された3月14日のホワイトデーも,存在するのは日本の他,ごく少数の国だけなんだそうです。

こうした文化の違いを知ると,自分にとって当たり前のことも,他の人,ましてや他の国の人にとっては当たり前ではないのだと気づかされます。それも新しい発見でおもしろいなと思います。異なる国の人とコミュニケーションをとる時,語学力ももちろん必要ですが,自分の国の文化と相手の国の文化への理解も求められるのかもしれません。

話は変わりますが,インフルエンザが相変わらず猛威をふるっています。皆様も体調にはお気をつけください。何事も健康第一。これは全世界の人に共通する事だと思います。

(09:55)