2016年02月01日

先日,新聞のコラムに「食べたいお魚」というコーナーがありました。
どれどれと見てみると,食べたい魚がランキング形式で,
1位「ウナギ」,2位「マグロ」,3位「アジ」,4位「サケ」……と,
ずらずらと載っていました。
しかし,記事を読んでいくと,ランキングの解説だけではなく,
「骨」が理由で魚が子どもたちから敬遠されているということも書いてありました。
たしかに,食べるときは骨が気になります。
私も子どもの頃,骨を取るのが面倒で,魚料理は苦手でした。
しかし,魚を食べ終わったあと,
母親から「きれいに食べたね。」と褒められたことがあり,
魚をきれいに食べると褒められるということを覚えてから魚料理がだんだん好きになっていき,
今に至るようになりました。
記事の最後にも締めくくられていましたが,
大事なのは,「子どものときの記憶」なのかもしれませんね。

さて,先日,平成27年度版『春休み』が発行されました。
編集作業に時間がかかってしまいましたが,
待ちわびてくださっていた方もおり,さっそくたくさんのご注文をいただいています。
特に,今回から新しく追加した3年から6年生の「ドリル編」がよいと評価をいただいているようで,
苦労して制作した甲斐があったと思い,とてもうれしくなりました。

『春休み』の締め切りは今月の19日までです。
たくさんのご注文をお待ちしていますので,どうぞよろしくお願いいたします。

※ご注文は,株式会社しんきょうネットまでお願いいたします。

(19:47)