2013年06月04日
Windows XPのサポートが来年4月で打ち切られるのを受けて,
今週,パソコンをWindows7に入れ替えた。
個人的には使えるうちは何でも使ったほうがいいと思っているが,
公の場で使うマシーンは,万全のセキュリティーを保持しなければならないから
そういう意味もあって,早めに入れ替えることになった。
入れ替えにあたっては部内でいろいろ検討し,処理速度はもちろん,
新しいソフトも入れてより仕事に役立つ環境を目指した。
同時に,メールソフトも変更した。
今までは,Mozillaのサンダーバードを使っていたが,
しかし,これも開発が事実上終息するということで違うものにするという。
サンダーバードは,私の大事な手紙を伝説の鳥が大事に抱えていてくれるようで,
結構,気に入っていた。(アイコンのことです。)
それを変更するというので,なんだか悲しい気分だったのだが,
新しいメールソフトの名前を聞いて,ちょっとうれしくなった。
“シルフィード” バレエの「ラ・シルフィード」を思い出した。
軽やかで,儚げでとっても気に入った。
もともと,風の妖精「Sylph」(シルフ)をイメージして,
風のように軽快で、空気のように自然な動作を,と名付けられたということだ。
(本来のスペルは「Sylphid」だが,開発者の思い違いで「Sylpheed」と綴る。)
お笑いの向きもあるだろうけど,機械に疎い私には,かなり重要なことなのだ。
今週,パソコンをWindows7に入れ替えた。
個人的には使えるうちは何でも使ったほうがいいと思っているが,
公の場で使うマシーンは,万全のセキュリティーを保持しなければならないから
そういう意味もあって,早めに入れ替えることになった。
入れ替えにあたっては部内でいろいろ検討し,処理速度はもちろん,
新しいソフトも入れてより仕事に役立つ環境を目指した。
同時に,メールソフトも変更した。
今までは,Mozillaのサンダーバードを使っていたが,
しかし,これも開発が事実上終息するということで違うものにするという。
サンダーバードは,私の大事な手紙を伝説の鳥が大事に抱えていてくれるようで,
結構,気に入っていた。(アイコンのことです。)
それを変更するというので,なんだか悲しい気分だったのだが,
新しいメールソフトの名前を聞いて,ちょっとうれしくなった。
“シルフィード” バレエの「ラ・シルフィード」を思い出した。
軽やかで,儚げでとっても気に入った。
もともと,風の妖精「Sylph」(シルフ)をイメージして,
風のように軽快で、空気のように自然な動作を,と名付けられたということだ。
(本来のスペルは「Sylphid」だが,開発者の思い違いで「Sylpheed」と綴る。)
お笑いの向きもあるだろうけど,機械に疎い私には,かなり重要なことなのだ。
(13:53)