2008年08月29日
夏休みが終わったばかりに,こんな話も季節はずれですが,
ただいま冬休み帳の制作が佳境を迎えています。
9月半ばの校了を目指し,10月には学校に見本をお届けできる予定です。
児童の皆さんの手元に届くのは,もっとずっと先になりますが,楽しみにお待ちください。
(宿題は楽しみじゃないかもしれませんが,お楽しみページもいっぱいですよ!)
さて,季節はずれといえば,
この時期になると,私は毎年花粉症になって困っています。
スギやヒノキが猛威をふるう,「花粉症シーズン」とも言うべき春先は何ともないのに……
今年もとうとう発症してしまいました。
しかも,去年まではくしゃみだけだったのが,
今年はついに目までかゆくなってきて,目薬が手放せません。
スギやヒノキじゃないなら一体何なんだと,
原因の植物を特定しようと試みたことがありますが,
結局はっきりとはわかりませんでした。
イネ科の植物だという話もあり,何とかいう雑草だという話もあり。
……
……雑草って。
そんなの,その辺にいくらでも生えてるし。
そう思うと,緑多き田舎に住む身としては,
まわり中が敵に見える今日この頃です…
ただいま冬休み帳の制作が佳境を迎えています。
9月半ばの校了を目指し,10月には学校に見本をお届けできる予定です。
児童の皆さんの手元に届くのは,もっとずっと先になりますが,楽しみにお待ちください。
(宿題は楽しみじゃないかもしれませんが,お楽しみページもいっぱいですよ!)
さて,季節はずれといえば,
この時期になると,私は毎年花粉症になって困っています。
スギやヒノキが猛威をふるう,「花粉症シーズン」とも言うべき春先は何ともないのに……
今年もとうとう発症してしまいました。
しかも,去年まではくしゃみだけだったのが,
今年はついに目までかゆくなってきて,目薬が手放せません。
スギやヒノキじゃないなら一体何なんだと,
原因の植物を特定しようと試みたことがありますが,
結局はっきりとはわかりませんでした。
イネ科の植物だという話もあり,何とかいう雑草だという話もあり。
……
……雑草って。
そんなの,その辺にいくらでも生えてるし。
そう思うと,緑多き田舎に住む身としては,
まわり中が敵に見える今日この頃です…
(11:58)