2021年11月05日

早いもので今年も,もう11月を迎えました。

ついこの間まで,暑い暑いと言いながら過ごしていたかと思ったら,いつの間にか日が暮れるのも早くなり,朝,出勤するために外を歩くときも手袋がほしいくらいに肌寒い季節になりました。

さて,そんな季節の移り変わりとともに,県内の小学校には,今年もすでに当社の「冬休み帳」の見本が配られていることかと思います。今回も今まで同様,県内の現役の先生方による編集委員会が熟慮を重ねて制作していますので,子どもたちにとって最適な内容の冬休み帳になっております。

当社の冬休み帳の特長は,なんといっても教科の学習ができるだけでなく,巻末の「自由な学習」のページで楽しい工作や,お正月の伝統的な行事にふれることができるところです。また,裏表紙には子どもたちが実際につくった工作を「ともだちギャラリー」として数多く掲載しているので,それを参考にして自分の作品づくりにいかすこともできます。

特に今年は,一時に比べだいぶ収まってきた感はありますが,コロナの第6波の心配もまだあり,あまり出歩かずに家にいようというご家庭も多くなるのではないかと思います。そんなときこそ,当社の冬休み帳でじっくり工作に取り組んでみたり,お正月の記事をきっかけにしておじいちゃん,おばあちゃんに自分の住んでいる地域の伝統行事を教えてもらい,語らいの機会を増やしてみたりできるのではないでしょうか。


冬休み帳,お求めはしんきょうネットまでどうぞ。


TY



(17:11)

コメントする

名前
 
  絵文字