2018年11月19日

先日,私が住んでいる地域の小学校の,地域参観日がありました。
地域参観日というのは,小学校の通学区内に住んでいる人であれば
だれでも授業を参観してよいという日で,
私も今年から自分の子どもがその小学校にお世話になっているので,
いい機会と思い参加させていただきました。

土曜の午前中,2時間だけの授業で,子どものクラスでは
国語と道徳の授業が行われていましたが,子どもの学校での様子をうかがい知ることができ,
参加してよかったと思いました。
また,せっかくの機会でしたので1年生から6年生まですべてのクラスを回り,
授業の様子を見させてもらいました。

特に印象深かったのは4年生のクラスの道徳の授業でした。
弊社発行・信濃教育会編道徳資料集『わたしたちの道』の中の
「きつねのおきゃくさま」が授業で使われていましたが,
挿絵を拡大印刷して黒板に掲示し,場面ごとに子どもが感じたことを
黒板に書いていくという方法で授業が進められていました。
子どもたちからは大変活発に意見が出され,教材の意図する
「価値観の交流と追究」が存分に行われていました。

道徳といえば,今年から小学校では教科書が導入されているので,
道徳資料集『わたしたちの道』を出している弊社からすると大変寂しくはありますが,
授業はほとんど教科書を使って進められているものと思っていました。
しかし今回,教科書ではなく弊社の教材が活用されていること,
同時に自分がかかわった教材が実際に使用されているのを見て,
非常に感慨深かったです。

来年度からは中学校でも道徳の教科書が導入されますが,
近日中に長野県内の各中学校に弊社道徳資料集『わたしの築くみちしるべ』の
「併用資料」をお届けします。
こちらをご覧いただき,今後とも道徳資料集をご活用いただき,
教科書だけではない多様な資料を使った豊かな道徳教育が行われることを願っています。


TY

(09:46)