2015年07月

2015年07月27日

友人から子猫をもらってほしいと頼まれた。
とはいえ,家にはすでに15歳と5歳の2匹の猫がいて,
今までの経験から,新参猫を受け入れるのは,
猫にとってなかなかむずかしいということを実感している。

最初に猫を飼った時(すでに故猫),家人が昼間は出掛けてしまい,
いたいけな子猫1匹ではさびしかろうと,もう1匹,猫を飼うことにしたが…。
これが大失敗だった。
新参猫が横を通るたび,何をしたわけでもないのに,先住猫は「シャー!!!」と鬼のような顔で怒る。
そんなことが3か月ほど続き,
2匹の猫がだした結論は,相手を空気だと思う,ということのようだった。
微妙な距離感を保ち,寒い時だけ(たぶん毛布だと思い込んで)くっついて眠る。そんな感じ。

3匹目の猫は,大雨が続く中,
哀れな声で「ミャーミャー」鳴きながら家の周りをうろうろしていたのをかわいそうに思い,
3日かけて捕獲した。
この時は,先住猫が10歳と13歳という高齢猫(人間の年に換算すると54歳と68歳)だったので,
子猫の元気さについていけず,勝手にさせておくということで均衡が保たれているようだった。
また,その鳴き声がなんとも人間的で,人間も子猫に操られてしまった感があり,
みんなに甘やかされて,非常にわがままな猫になってしまった。
まさに我が家の女王様状態。そこへ4匹目の子猫が来ることになった。
女王様は,御年5歳。人間だと35歳。気力,体力ともに充実の年齢だ。
絶対,無理と断ろうと思っていたが,お宅が最後と頼み込まれ,もらうことになってしまった。

6月のおわり,小さな黒サビの女の子がやって来た。
ところがこの新参猫,弾丸のように空を駆け,ゴムマリのように弾み,からだを丸め毛を逆立てて
女王様に果敢に立ち向かっていく。
女王様も負けてはおらず,約3週間,騒々しい毎日が続き,これはダメだと思い始めたころ,
女王様の態度が変わった。

お気に入りのおもちゃを取られても,餌のお皿に顔を突っ込まれても,
前足をそろえ,目を細めて静かにたたずんでいる。
「えらいね」と声をかけると顔をあげて小さくため息をつく。
以前だったら,「チビなんだからちょっとはがまんしてあげなさいよ。」などと意見しようもんなら,
「ざけんじゃないわよ! なんで私ががまんしなくちゃいけないのよ!!!」
とばかりにうなられたのに。まことに聞き分けのよいやさしい猫になったのだ。
「あんたも猫ができてきたよね」と,毎日思いきりほめている。


猫と一緒にするな! とお怒りの声も聞こえてきそうだが,人の世界も似たようなものかな。
会社でもいろいろだ。人の異動があったり,担当の変更があったり。
新しい状況に思い切って身を投じ,もがいたとしても,
それが自身の成長,新しい世界を開くことにつながるかもしれない。
まさに「立場が人をつくる」だ。猫に負けてはいられない。

(18:57)

2015年07月17日

おかげさまで,今年度もたくさんの先生方に夏休み帳をご注文いただきました。
また,今回から新しく提供することになりました,「もっとチャレンジ夏休み」も,予想を超える数のご注文があり,とてもうれしく思っています。
「もっとチャレンジ夏休み」は,初めての試みですので,お使いいただいた先生のご意見も伺いながら,よりよい商品となるように,改良をしていくつもりです。
たくさんご注文いただき,本当にありがとうございました。


話は変わりますが,家の近くに,祖母が手入れをしている小さな畑があります。
祖母は,いつもは頻繁に畑を見に行って,草取りや作物の手入れをしており,私もたまに手伝っていたのですが,最近はいろいろあって2週間ほど放置状態となっていました。

さすがにこのままだとまずいということで,私が様子を見に行くことになりました。
2週間くらいだったら,ちょっと草が生えているくらいかな,と思っていたのですが,予想以上に草だらけで,ひどい状態になっていました。

梅雨の時期ですし,放置すればするほど,草取りが大変になってしまいます。
しょうがないと覚悟を決めて,草取りを始めました。

何もないところの草取りなら,柄の長い草かきで頑張ればいいのですが,畑は畝があって,そこに作物があります。特に作物と作物の間の草は,適当に刈ると作物を傷つけてしまいます。

細かい作業も必要で,2時間ほど頑張って草取りをしましたが,結局全部を終えることはできませんでした。また天気がよい日に,続きをしなければなりません……。

それでも,最近は運動不足だったので,ちょうどよかったです。
気候の変化もあって少し体調がすぐれなかったのですが,完全に復活しました。
それから,次の日にスーパーでお酒を買ったとき,年齢確認を求められました。ここ数年言われたことがなかったので,これは草取りのおかげで若く見えたといっても過言ではないでしょう!

今まで,畑仕事をするのは祖母に手伝ってほしいと言われたときだけでしたが,これからはもう少し,畑仕事のことを勉強して,もっと手伝えるようになりたいなと思いました。
この夏休みは,畑仕事に「もっとチャレンジ」ですね!

(15:29)

2015年07月10日

今日,7月10日は『納豆の日』です。
関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し,
その後,1992年に全国納豆協同組合連合会が,
全国の記念日として制定したそうです。

好き嫌いがはっきりわかれるといわれている納豆ですが,
タンパク質やビタミンなどが豊富に含まれている栄養価の高い食べ物です。
また,納豆を食べると,
肌が白く滑らかになる(ビタミンB2は肌や粘膜を守る働きがある。)
お酒を飲むときに悪酔いしない(アミノ酸とビタミンがアルコールをすばやく分解する。)など,うれしい効果があるそうです。
私も肌を白くするために,今日から納豆を食べようと思います!

(17:53)

2015年07月06日

世界遺産に登録された群馬県の富岡製糸場に関わって,
信教出版の本,現代口語訳・信濃古典読み物叢書②『富岡日記』を
こちらのブログで紹介したのが昨年6月のことでした。
あれから約1年,今度ご紹介するのは,『英訳・富岡日記(Tomioka Diary)』です。
目下編集中で,まもなく発行の予定です。
 
富岡製糸場へは私も昨年行ってきました。
大変混雑していて,外国人の方も何人も見かけ,
世界中から注目されているんだなと感じました。
富岡に限らず,日本を訪れる外国人が増えているそうで,
長野市内でも外国人の姿を以前より大勢,目にするようになりました。
しかし,まだ様々な場所で外国人向けの案内や情報が不足しているとも聞きます。
 
富岡製糸場については,信教出版から口語訳の『富岡日記』が発行されています。
今回,初めての試みで,それをベースにした英訳版を制作することになりました。
富岡製糸場に興味をもった外国人の方に読んでいただくことで,
より深く富岡製糸場を知ってもらえるのではないか,
さらによい情報を提供できるのではないか,
そんな思いで仕事を進めています。
 
また,『英訳・富岡日記(Tomioka Diary)』は,
英語の本を読みたいと思っている日本人の方にもぜひ読んでいただきたいと思います。
訳者によると,英語の難易度は高校生程度ということですので,
中学生,高校生のみなさんも気軽に手に取り読み進めていけるのではないかと思います。
原本は,現代口語訳・信濃古典読み物叢書②『富岡日記』ですので,
そちらと合わせて読むこともおすすめです。
 
『英訳・富岡日記(Tomioka Diary)』,まもなく発行です。ご期待ください!


(14:52)