2014年04月

2014年04月25日

信教出版の社用車には,カーナビがついていません。
ナビが無いのにどうやって知らない場所に行くのだろう,と思いましたが,そこはさすが先輩方です。
例えばどこかの学校に訪問するとしたら,学校のだいたいの場所やそこまでの行き方がわかっているので,あとは紙の地図さえあれば,ナビに頼らずともたどり着いてしまうのです。

そんな先輩方とは対照的に,私はもともと地理が苦手で道も全然知らないので,
「○○学校は国道○号線をまっすぐ行って,県道○号線を左折して…」
と説明されても,
「そ,そうですね……。」
くらいしか言えませんでした。

「さすがに長野県に住んでいながら,長野県のことをまったく知らないのもまずいよなぁ,でも覚えるのは苦手だしなぁ……」と思っていたところ,先日社内で地図に関する話題が出ました。

小学校の社会で,白地図に地名や川の名前などを書きこんで,オリジナルの地図をつくる授業があったというのです。

その話をきいて,そういえば近頃,どこへ行くにもナビに頼りっぱなしで,頭の中に地図を思い描いたり,地図に何かを書き込んだりすることが無くなってしまったな,と反省しました。

「ワープロを使うようになって漢字が書けなくなった」という話と同じように,「ナビを使うようになったから,地理が覚えられなくなった」という一面もあるかもしれません。

何かを覚えるためには,書くのがいちばんです。
さっそく,長野県の白地図を使って,まずはどこにどういう市町村があるのかを書き込んでみることにしました。

やってみて思ったのは,長野県の市町村の多さ。現時点で77の市町村があり,全国で2番目に多いそうです。
地図を見て書き写すだけでも一苦労で,場所を一通り覚えようとしたら,かなり時間がかかりそうです。

ちょっと大変そうなので,まずは,大きい市町村の位置と主要な道路を覚えるあたりから始めたいです。
もうしばらくは,やっぱりナビに頼っていこう,と思いました。


長野県の白地図は,信教出版のホームページよりダウンロードすることが出来ます。
http://www.shinkyo-pub.or.jp/text/data_dl.html#a5
社会科を学習している小中学生の皆様はもちろん,地理に自信がある方の腕試しとして,こっそり勉強したい大人の方の教材として,ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

また,信教出版では,「わたしたちの長野県」という学習用地図も販売しております。
ぜひ,しんきょうネットまでお求めください。

(17:03)

2014年04月18日

この4月から新しく会社の前にある
自動販売機の管理の仕事をすることになりました。
担当になったときは,自動販売機の中の構造が見られる!
なんて思っていましたが,いざやってみると,
飲み物が予想以上に重い。台車に乗せて運んでもやっぱり重い。
中の構造よりも運動不足をなんとかしなければ…と思いました。

また補充するときも,飲み物を入れられるだけ入れればいいと
思っていましたが,この時期は温かい物がだんだんと冷たい物に
切り替わる時期なので,温かい物は入れすぎないようにと教えていただきました。

今後は業者さんと相談しながら販売する飲み物を決められるそうなので,
時期をみながら,新しい商品などもどんどん販売したいと思っています。
是非ご利用ください。

(17:32)

2014年04月15日

「パソコンがWindows XPだけどどうしたらよいか」と実家の親から連絡があり,
機械オンチの私に相談しないでよ~と思いつつ,
私以上に疎い親のために対応を一緒に考えることにしました。

仕方ないけど買い替えるかねえという話になり,データを移すことを考えて,
今パソコンに保存されている写真データはどのくらいかと確認してみると,
思っていた以上にたくさんの枚数・データ量があり驚きました。
フォルダの中は,「プリントアウトして飾ればいいのに」と思うような写真から,
ピンボケの取り損ないまで,玉石混交。
「とりあえず」残しておこうと保存したデータが知らないうちに膨大な量になっていたようです。
そして,親も私も,デジカメを使い始めてパソコンにデータを蓄積するようになってから
アルバムを作らなくなったなあと,ふとさみしい気持ちになりました。
同じように,パソコンに保存して安心してそれっきり,という方も少なくないのではないでしょうか。

仕事のことを顧みますれば,
データはもちろん,紙ベースでも様々な資料や本などに日々囲まれているわけですが,
その中には,もういらないかなと思いながら「念のため」とってあるものがたくさんあるように思います。
心配性ということもありますが,
「処分するのはいつでもできる」と都合のいい言い訳で整理をしていないことが,
どんどんものが増えていってしまっている一番の原因と思われます…反省。
27年度にむけて改訂版の編集・制作を進めていく今年,忙しさが本格化する前になんとか重い腰を上げ,
身の回りを仕事しやすい環境に整えていきたいと思います。
実家のパソコンについては,買い替えるのを機に親と一緒に写真の整理を始めようかと思います。
どちらも少しずつやっていれば,そんなに苦労しないでよいことなのですが…。

(14:37)

2014年04月04日

新年度が始まり間もないのですが,だいぶ春らしい陽気になり,
天気がよい日は薄めのジャケットを1枚羽織るだけで十分なぐらい暖かくなりました。
また,桜の開花もだいぶ進んでおり,各地で見ごろを迎えています。
これからは花見など屋外でのイベントが増えて楽しくなりそうです。
ちなみに長野市は,4月12日ごろが開花予想となっています。

さて,最近は,新年度の教材の関係や増税による定価の修正でホームページをいじったり,
学校を訪問してさまざまな教材のご意見をうかがったりとバタバタしていました。
それも,ようやく少し落ち着いたのですが,
今度はいろいろな企画書を作ったりする作業にいよいよ性根を据えて取り組まなければならなくなり,
焦りを感じつつも少しずつ準備をして頑張っています。

よい企画になるように精一杯努力するつもりですが,
息抜きも適度に行わないと,新しい発想が浮かびづらいと思います。
休みの日は思いっきりリフレッシュをして,
メリハリのある生活を心がけるようにしたいと思います。

(16:12)