2011年01月

2011年01月31日

あっという間に1月も最終日になってしまいました。
平成23年前半の準備も,あと一息! と思う毎日です。

前回ブログの問題,新しく常用漢字に加わった漢字はわかりましたか?

そうです! 「頃」でした。

ところで学習参考書の編集には,さまざまな決まりごとがあります。
漢字の使用についても,例えば5年生が使うものであれば,基本的に
・4年生までに習う漢字を使う。
・5年生で習う漢字は,見開きページの最初に読み仮名を振る。
・固有名詞や人名は原則として漢字を使い,読み仮名を振る。
といった具合です。(ものによって多少違います。)
小学校で習う漢字は教育漢字といい,常用漢字表の中の1006字がこれにあたります。
教育漢字以外の常用漢字は中学校で習います。

というわけで,小中の学習書の編集が基本にある信教出版では,
固有名詞以外は,原則として常用漢字表内の漢字を使った編集物が多く,
問題の「頃」などは,平仮名表記と頭の中に叩き込まれている節があります。
「誰」「挨拶」「匂う」「叱る」などなど。
漢字表記だと,どうも落ち着きません。

しかし,改めて「新漢字練習帳」付録冊子を見てみると,
こんな漢字が入っていなかったんだ,と思うものが結構あります。
手前味噌ではありますが,とっても便利でおもしろいです。

もうすぐ,お届けします。

(20:43)

2011年01月08日

あけましておめでとうございます。
年が明けて社団法人信濃教育会出版部は,

「社団法人信州教育出版社」

と社名を変更いたしました。
くわしいことはホームページの新着情報をご覧ください。
本年も信州教育出版社をよろしくお願いいたします。

さて,昨年のことになりますが,新しい「常用漢字表」が11月に告示されました。
新しい「常用漢字表」は1945字に196字が追加,5字が削除され,
合計が2136字となりました。
また,音訓の追加や削除などの変更も一部行われました。
告示とともに法令や報道などでは使用が始まっています。
例えば,お正月につきものの「餅」が今回の改定で追加されましたが,
新年の新聞で使われていたのをよく目にしました。
現在,これらの情報を載せた冊子の制作をしており,まもなく完成する予定です。
この冊子は信教出版で発行している『新漢字練習帳』の付録として発行いたします。
追加字,削除字が確定した夏頃からじわじわと編集を進めてきました。
みなさまの漢字学習のお役に立つことを願っています。
『新漢字練習帳』ともども付録冊子をよろしくお願いいたします。

突然ですがここで問題です。
上の文章中には今回「常用漢字表」に追加された196字の中から,
2字使用しています。
1つは「餅」ですが,もう1つは何でしょう。

(15:03)