2008年07月

2008年07月25日

7月は忙しかった。(まだ7月ですが)

出版部の一大イベントである,学校出版部係会。
学期末を控えたお忙しい時期ではあったが,
この7月にすべての郡市教育会で開催していただき,7割以上の先生方にご参加いただいた。
今年も,出版部の活動を理解していただき,ご協力いただけるよう説明させていただき,
また,さまざまなご意見を伺うことができた。
わたしたちは,日々,
担当しているさまざまな教材,書籍をよりよいものに仕上げようと考えているが,
係会では,実際に学校現場で奮闘しておられる先生方に‘目からウロコ’が落ちるような,
出版部の中では思いもつかないようなご意見をいただくことが多々ある。
わたしたちは,それらのご意見・ご要望を教材等に反映させていく。
学校出版部係会をお世話いただいたある郡市の連絡委員の先生が,
「出版部はわたしたちの意見を基に教材を作ってくれる。
長野県はこういう力をもっている。これを生かさない手はない。」
と,呼びかけてくださった。
この信頼を裏切ることのないよう日々つとめていこう。

そのほか,来年度からの移行措置期間に使用する教材の委員会も
大方この7月に立ち上がった。
出版部はいよいよ本格的に,約10年に一度の最も忙しいシーズンに突入した。


係会からの帰りの車中。
その日の熱気冷めぬままにこれから頑張ろう,などと同行の若者と話していたら,
「彼女がほしいけど,それどころじゃないですよね。」みたいなことを神妙に言う。
わたしは知ったような顔をして,
「あのね,忙しい時って,どうして今って思うようにいろんなことが起こるモンだから,
 案外こういうときにいいことがあるかもよ。」なんて無責任なことを言って励ました?

仕事の大波といっしょに,そんな波も押し寄せてほしいものである。

(17:17)

2008年07月14日

暑くなってきましたが,いかがお過ごしでしょうか。
暑さでぼんやり……という方(私も含めて)のために,
最近,とある数学の先生からうかがったお話を,紹介します。
頭の体操にいかがでしょう?

突然ですが,L字型の図形の面積を求める方法を考えてみてください。

教科書で習う求め方は3通り。
まず,欠けている部分を補って長方形にし,全体の面積を求めておいてから,
あとで補った部分の面積を引く方法。
あるいは,L字型を二つの長方形に分けて考える方法。
この求め方の場合,長方形に分ける分け方が2通りありますので,
欠けた部分を補う方法とあわせて,3通りの方法を習うことになります。

では,この3つの他に,どんな求め方が考えられるでしょうか?
何通りもありますよ。


先生によると,実際に授業でこの質問を子どもたちに投げかけてみると,
次から次へとユニークな求め方がでてくるんだとか……
先生曰く「窮すると,子どもは考える」んだそうです。
そうやって,子どもたち自身が考える機会を与えれば,子どもはちゃんと考えるのだ,と。
決まった公式をさらうだけではなく,
子どもたち自身に考えさせ,考える力を養うにはどうしたらよいか?
教材作りにも関わってくる大事な視点だなぁ……と思い,興味深くお話をうかがいました。


ちなみに,私は教科書で習った3通りしか思いつくことができず……
先生に他の求め方を3通りほど教えてもらいました。

ご覧のみなさんは,いかがでしょう?
何通り,見つけられましたか?

(12:01)

2008年07月07日

長野弁についてのY先輩の記事を読み,
「そうなんだよね~」と大きくうなずいてしまった長野人のワタシ。


学生の頃,関西地方にいたことがあるが,
関西弁というのはものすごくインパクトがあり,それに比べると長野弁は特徴が控えめで,
薄いものが濃いものに染まる要領で,4年間もいたらすっかりエセ関西人になってしまった。

便利だなあと思った関西弁のひとつに,「~はる」という表現がある。
何が便利かというと,

 例)「先生が来はった」(先生がいらっしゃった)
   「○○部長が言うてはりました」(○○部長がおっしゃっていました)

このように動詞の後に付けるだけで,尊敬語となってしまうのである。
関西弁のにわか使い手にも活用しやすいうえ,例えば,
「『おっしゃる』というとちょっと堅苦しいが,でも敬意を込めたい」
というようなときに大変便利でよく使っていた。

また,関西の人が使うのを聞いていると,丁寧語としての意味合いもあるようで,
目上の人に限らず,友人,他人,子ども,そして動物にまで使っていたのには驚いた。

 例)「○○ちゃんは,ほんまおっとりしてはるねえ」(本当におっとりしているね)
   (犬,猫などが)「見て,あんなところにいてはるわ」(あんなところにいるよ)



ちなみに,わたしの好きな長野弁(北信地方のみ?)は,「なっちょ」。

 例)「なっちょだい?」「まあまあだな」
   「具合はなっちょ?」「あまりよくならないよ」

おそらく,「どんな調子」というのが短縮されて「なっちょ」になったのだと思われる。
「最近はどうですか?」という意味で,開口一番あいさつ代わりに使われていたりもする。
相手のことを気遣う,親しみのある表現で気に入っている。

仕事上ではもちろん,正しい日本語を使いこなせるようにならなければならないが,
こうした地方のことばも大事に受け継いでいきたいなあと思っている。

(09:14)