2006年10月12日
信教出版部に来て早くも半年が過ぎた。「まだ,半年……」と思う方もいるかもしれないが,新人の私には,ものすごい早さで半年が終わってしまったと思う。
この半年間を振り返ってみると多くの出来事があった。急に退職した先輩の仕事を引き継いだり,多くの委員会に参加したりと……。また,仕事をする中で壁にぶつかってしまい悩んだこともあった。
しかし,その都度,上司や先輩に助けてもらい何とかやってきている。
この先,長い道のりが続くのだが,いつか振り返ったとき,「よくできた」と胸を張って言えるように努力していきたいと思う。
この半年間を振り返ってみると多くの出来事があった。急に退職した先輩の仕事を引き継いだり,多くの委員会に参加したりと……。また,仕事をする中で壁にぶつかってしまい悩んだこともあった。
しかし,その都度,上司や先輩に助けてもらい何とかやってきている。
この先,長い道のりが続くのだが,いつか振り返ったとき,「よくできた」と胸を張って言えるように努力していきたいと思う。
(22:07)
2006年10月06日
6月に前任者から引き継いで以来,思えばいろんなことがあった。
先生に怒られ,上司に怒られ,後輩を叱咤激励したり,独りで途方に暮れたり・・・。
また一方で,編集委員の先生方はもとより,
絵や写真をお願いした関係各方面の方々から,
励まされたりパワーをもらったり。
そんなこんなも,あと一息というところまで来た。
編集委員の先生方と,出版部の血と汗と涙の結晶を
なんとしても予定通りに出版するのだ。
ガンバレ私! ガンバレ出版部!
10月31日 発行で,11月初旬には見本を県下各学校にお届けします。
先生方,児童・生徒のみなさん!
新しい道徳資料集を待っててください!
TY
(18:29)
2006年09月29日
先週の木曜日(21日)、信教出版部もいよいよブログデビューを果たした。
トップバッターからバトンタッチを受け、はや1週間が過ぎた。
実は昨日、「ワールド トレード センター」という映画の試写を観た。
例の 『9.11』 のことを映画化したものだ。
私たちは当時、報道番組で、まるで映画のような映像を何度も見た。
ところがこの映画では、あの瞬間を、音や人々の表情だけで表現してある。
(これはすごい!)
・・・視点を変えて見ると、イメージもまったく変わる・・・
このブログをご覧の方は、「信教出版部」に対してどんなイメージをおもちだろうか。
これから、そのときどきの、仕事の中身や私の気持ちなどを書いていこうと思う。
そうすることによってイメージが変わるかもしれない。
(より良く変わることを願って…)
以上。
トップバッターからバトンタッチを受け、はや1週間が過ぎた。
実は昨日、「ワールド トレード センター」という映画の試写を観た。
例の 『9.11』 のことを映画化したものだ。
私たちは当時、報道番組で、まるで映画のような映像を何度も見た。
ところがこの映画では、あの瞬間を、音や人々の表情だけで表現してある。
(これはすごい!)
・・・視点を変えて見ると、イメージもまったく変わる・・・
このブログをご覧の方は、「信教出版部」に対してどんなイメージをおもちだろうか。
これから、そのときどきの、仕事の中身や私の気持ちなどを書いていこうと思う。
そうすることによってイメージが変わるかもしれない。
(より良く変わることを願って…)
以上。
(18:58)